小学6年生のころの交換日記。
20年近く経つのに、古さを感じさせませんよね。
つくづく、日本の紙技術って、すごい!と感心します(笑)。
「わたしも、小学生の頃、友達と交換日記してたわあ!なつかしい~」
という方も多いのではないでしょうか?
ただ、上↑の日記帳は、友達との交換日記ではありません。
私と「父親」との交換日記なんです。
しかも、交換日記をスタートした時は、別居していたわけでもなんでもなく。
親がけんかしていたわけでもなく。
フツーに、一緒に住んでいるという・・・(笑)。
うる覚えですが、テレビドラマかなんかで、お父さんと子供が交換日記するという話があって。
わたしは、超テレビっ子で、すぐにテレビの影響を受る子どもだったので、
「わたしも、やる~!」
と、日記帳を母親に調達してきてもらって、スタートしたものでした。
最初のページは、私の番。
「1月9日(土)
えりかでーす!
お父さんと交かん日記、はじめてだから・・・なに書こうかちょっと迷ってマス。(友達とはしたことあるけれど)
・・・(中略)
それと一言!
読める字で書いてね。
1週間に1回は書いてね。
わたす時は、朝か夜(しかない)にしてね。
朝は、私起きれないかもしれないから、夜の方がいいかも・・・
お母さんにわたしてくれてもいいけどね。」
自分で言い始めた割に、いざ始めようとすると、書くことに迷うもんなのね。
しかも、親の仕事の都合など一切無視した傍若無人な注文ぶり(笑)。
われながら、すごい子供だなあ・・・ある意味、子供らしいのかなあ・・・
なんて、ちょっぴり苦笑い
また、別の日。
スキーに行って楽しかったという話の後。
スキーのイラストを使って、チビやすえりお手製、間違い探しコーナーが。(写真左)
「→注 あやしい人ではナイ」
という、自分ツッコミが、今のやすえりの片鱗を見せているような気がします。
父親も、ちゃんと律儀に、間違い探し回答してくれた形跡がありました(写真右)
のらりくらりと、同居親子の交換日記が続き・・・
その後。
父親の病気がわかって、急に入院。
その後、父親が転院するのに伴って、私も小学校卒業まであと半年というころに、転校になる。
という激動(?)の時代に突入。
交換日記には、
こんないじらしいメッセージが残っていました。
「わたしも、こんな純粋な時代があったのね(←遠い目・・・)」
と、しんみりしてみたり。
正直、小学生のころは、自分ですると言い出した割には
「お父さんの話、小難しくて、よくわかんないなー」
「お父さんと交換日記っていっても、思ったほど、おもしろくないかもー。友達との交換日記の方がおもしろいなー」
なんて、思っていました。
でも。
大人になってから見てみると、ちょっと読みにくい汚い(?!)父親の字が、かえって懐かしくてたまらない。
そして、ちょっと説教くさいところも、かえって父親からの愛情が感じられて。
すっごく泣きそうになります。
父親が小学生のころは、こんな遊びをしたよ、という話とか。
両親が、私が小学校卒業目前に転校になることを決断するまでに、すごく悩んだということとか。
交換日記という形でなかったならば、普段の会話では話題にはならず、知ることはなかったのかもしれない。
そんなことも書かれています。
子供の頃には、理解できていなくて、正直「すっごく楽しい♪♪」というわけではなかったけれども。
子供心には「すっごく楽しい♪♪」じゃなくても、
ながーい目でみると、交流を続けていて、ホントに良かったと、大人になって初めてわかる、ということもあるんだなと実感しました。
うーん、なんか、しんみり。
なんだか、ちょっぴりセンチメンタルな、やすえりなのでした