【重要!!!】
安田英里佳法律事務所では、当面(早くても3月下旬ころ)まで
新規(リピート含む)の離婚相談予約をお休みさせていただきます。また、代理業務受任もお休みします。
土曜日営業も、一旦お休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。
詳細については、ブログ「やすえり弁護士、しばし冬眠します。」およびブログ「3月のやすえり弁護士について」をご参照ください。
✨NEW!!!:zoom相談などのリモート相談の相談料支払方法について✨
従来は、銀行口座への振込限定でしたが、1月より、銀行口座への振込のほか、オンライン請求書システム(「Square」の請求書機能)を利用したクレジットカード払いも選択可能になります!!!
(注:クレジットカード払いは、一括払い限定。女性側の離婚相談という性質上、カード名義のほか、カード利用分の引落し預金口座も、ご相談者様ご本人名義カードの利用に限定させていただきます。また、離婚相談であっても、借金問題が絡む場合等、カード払いのご利用をお断りさせていだだく場合もございますので、ご了承ください。)
離婚相談予約受付方法は、メールフォーム受付のみとします(電話予約は休止)。
(※メールフォームは、このページの下部にあります!)
札幌の女性弁護士安田英里佳による離婚相談!
【重要!!!】
安田英里佳法律事務所では、当面(3月19日ころ予定)まで
新規(リピート含む)の離婚相談予約をお休みさせていただきます。また、代理業務受任もお休みします。
土曜日営業も、一旦お休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。
詳細については、ブログ【超重要!必ず最初に読んでね!】2021年1月・2月の「安田英里佳法律事務所 新型コロナウィルス感染予防対策を踏まえた事務所運営方針等について」およびブログ「やすえり弁護士、しばし冬眠します。」をご参照ください。
札幌の女性弁護士、安田英里佳が、離婚相談を行います。
離婚相談の流れをご説明します。
☆相談料は1回あたり10,000円(消費税込)です。
相談の時間は制限していませんので、ゆっくりご相談できます。
多くの場合、1時間から2時間程度が目安です。
※zoom相談では、2時間程度を目安に事前設定いたします。
相談料について詳細は、相談料・弁護士費用へ。
✨NEW!!!:zoom相談などのリモート相談の相談料支払方法について✨
従来は、銀行口座への振込限定でしたが、1月より、銀行口座への振込のほか、オンライン請求書システム(「Square」の請求書機能)を利用したクレジットカード払いも選択可能になります!!!
(注:クレジットカード払いは、一括払い限定。女性側の離婚相談という性質上、カード名義のほか、カード利用分の引落し預金口座も、ご相談者様ご本人名義カードの利用に限定させていただきます。また、離婚相談であっても、借金問題が絡む場合等、カード払いのご利用をお断りさせていだだく場合もございますので、ご了承ください。)
※現在の受付状況は、トップページのご案内をご覧下さい。
1 相談日の予約 【完全予約制】
【重要!】離婚相談予約受付方法は、メールフォーム受付のみとします(電話予約は休止)。
ご予約の方は、下部にある「○メールでの予約の場合」欄のメールフォームまでお進みください。
※ 下記、一部、変更前の内容を含んでおります。ご了承くださいませ。
事前にメールフォームで相談日をご予約下さい。
(※ 法律相談中など他業務に従事している間は、電話対応が難しく、電話は繋がりにくい状況です。ほとんどの時間、留守番電話設定になっています。相談のご予約は、メールフォームをご利用ください。)
○お電話での予約の場合
① 離婚相談のホームページを見たと、お伝えください。
② お名前(フルネーム)と、ご連絡先をお知らせください。
③ 相談日時を決定します。
※不在時には、留守番電話にメッセージを録音してください。
または、メールフォームをご利用ください。
弁護士から折り返し連絡した上で、相談日程を決定します。
※ 法律相談中など他業務に従事している間は、電話対応が難しく、電話は繋がりにくい状況です。ほとんどの時間、留守番電話設定になっています。相談のご予約は、メールフォームご利用をお願いいたします。
※ お電話でのご相談は、受け付けておりません。
お電話では、日程調整と準備書類に関するお問い合わせのみとさせていただいておりますので、ご了承ください。
○メールでの予約の場合
以下のメールフォームに必要事項をご記入し、「送信」を押してください。
※当事務所の個人情報保護方針はこちらをご覧ください。
※相談の流れなど、詳細については、ブログ【超重要!必ず最初に読んでね!】2021年1月・2月の「安田英里佳法律事務所 新型コロナウィルス感染予防対策を踏まえた事務所運営方針等について」もご参照ください。
※当事務所からの折り返しメールが届かないトラブルが増えています!
パソコンからのメール受信拒否の設定をされている方は、一時的に拒否設定を解除されるなど、当事務所からのメールが受信できるように設定をお願い申し上げます。
また、当事務所からの折り返しメールが、「迷惑メールフォルダ」に格納されるといったケースも増えています!(特にGーmailアドレスの場合)
折り返しメールが遅いなあと思った場合には、「迷惑メールフォルダ」もご確認ください!
2 相談にあたって準備するもの・相談時に持参するもの
ご用意がなくても、離婚相談を行うことは可能です!
あらかじめご準備いただけると、離婚相談をスムーズに進めることができるほか、より具体的に、踏み込んだアドバイスがしやすくなります。
準備方法がわからないものなどがあれば、予約連絡の際に、気軽にお尋ねください。
(1) 出来事の時系列メモ
【メモの用意なく、相談当日に口頭で教えていただくのでもOK。ただし、事前にご準備いただけると、離婚相談をよりスムーズに進めやすくなります。】
☆ お手持ちのノートやメモ用紙など利用で大丈夫です。
☆ 記入する事項:ご夫婦・家族の大きなイベントや離婚原因となる出来事など。
① 交際開始日
② 入籍日
③ 同居開始日
④ 別居開始日
⑤ 子供が生まれた日や進学・卒業時期
⑥ 離婚を考える原因となった出来事(浮気、暴力、暴言など)
→いつの話か、どういうやりとりがあったのか
(誰と誰が、どこにいて、誰がどういう言葉を言ったのか、誰がどういう行動をしたのか)
詳しくメモしていただけると、大変ありがたいですが、
離婚相談のときには、箇条書きなど簡単なメモ程度でもOKです!
(2) 収入関係資料
【資料がない場合は、記憶に基づくメモや、口頭でおおよその金額を教えていただくだけでもOK。ただし、特に婚姻費用(生活費)や養育費についてご質問の場合は、資料をご準備いただくと、より具体的に、踏み込んだアドバイスがしやすくなります。】
☆ お勤めの場合:給与明細直近3か月分や源泉徴収票など
☆ 自営業の場合:確定申告書や課税証明書(市役所、区役所や市税事務所で発行してもらえます。)など
(3) 財産関係資料
【資料がない場合は、記憶に基づくメモや、口頭でおおよその金額を教えていただくだけでもOK。ただし、特に財産分与についてご質問の場合は、資料をご準備いただくと、より具体的に、踏み込んだアドバイスがしやすくなります。】
☆ 預貯金:通帳など
☆ 不動産:登記、固定資産の納税通知書や固定資産評価証明書など
☆ 保険(生命保険、医療保険など):保険証券や解約返戻金計算書など
☆ 車:車検証や査定書など
☆ 有価証券(株、投資信託など):株券や証券会社からの報告書など
(4) 裁判所に出した書類のコピーや裁判所から届いた書類
すでに調停や訴訟などを行っている場合には、ご持参ください。
3 いざ、相談へ!!
相談日も決まって、資料も準備できたら、あとは心の準備だけ!
リラックスしておいでください。心より、お待ちしております。
道に迷ったときは、お電話ください(電話011-252-7214)。
道案内いたします。
☆ 公共交通機関をご利用の方
地下鉄南北線中島公園駅 1番出口 徒歩5分程度
1番出口を出て、左にまっすぐ行きます。
途中、左手に、ホテル建築予定地の空き地があるので(旧中島公園パーキング。道路(南九条通)を挟んで逆側にセイコーマート本店あり)、その角を左に曲がります。
ホテル「プレミアホテル中島公園(旧ノボテル)」の手前(北向かい)。
4階建て、ベージュとグレーの中間のような色合いのビルです。
☆ 車をご利用の方
ビルの専用駐車場はありません。
近くの有料駐車場などをご利用くださいますようお願い致します。
☆ 事務所のご案内