なんとか、ベネットシリーズは完結にこじつけた・・・ ふう、やれやれ・・・(;^ω^) #4 「『自分は自分』でうまくいく 最強の生き方」 (アーノルド・ベネット著、興陽館) これまで紹介してきたベネット3冊(#・・・
「やすえり弁護士の本棚」の記事一覧
「健康」ってやつを問い直す、入院記念日を目前に~「いのちの輝き」
最初は、なんとなーく、だったの。 なんとなく 「健康」 ってやつを、問い直してみたい・・・ そう思って。 殿堂入り用本棚から手にしたのが1冊。 それが、 フルフォード博士の「いのちの輝き」という本。 改めて読むと・・・
殿堂入り本棚の本紹介#3「アーノルド・ベネットの賢者の習慣」
殿堂入りの本の紹介です!📚 昨年7月にスタートして(#1) 2冊目#2が、昨年8月。 危うく、のっけから半年のブランクになりそうなところで、しれっと3冊目#3の紹介です。 「やすえり弁護士のブログシリーズは、サグラダファ・・・
今の時代に、敢えて紙の国語辞典を買ってみた!~そして、やすえり弁護士を悩ませてきた「おざなり」「なおざり」問題の解決。
先日読んだ、ナポレオン・ヒルの本のなかで。 正しい言葉を使おうっていう話があって。 その中で、国語辞典を毎日30分「読む」人の話が紹介されていました。 そこから、やすえり弁護士の中で、ムクムク育った願望! いまの時代・・・
殿堂入り本棚の本紹介#2「人生をもっと賢く生きる頭の鍛え方」
殿堂入り本の紹介📚 コツコツ続けよう!第2弾。 やすえり弁護士の殿堂入り本棚は、作者あいうえお順に置いてます。作者が好き!ってなると、シリーズ買いすることも多い。なので、紹介する本、しばらくベネット(アーノルド・ベネット・・・
殿堂入り本棚の本紹介#1「自分の時間」
殿堂入り用の本棚が絶賛カオス化。ふせんを貼りすぎて、お尻は入っても、頭が(ふせんのせいで)膨らみ過ぎてつっかえて入らない現象が多発してるせいも1つの原因。 そして、どんな本だっけ?と思い返したときに「いい本!名著!」とし・・・
自分の人生のテーマを漢字1文字であげるなら?わたしは「照」で!!!
占星術的な1カ月の区切りで。 先の1カ月(太陽獅子座期)7月22日から8月22日までの日記を振り返りました。 注目は、8月8日獅子座の新月の日。 示唆に富んだことが、たくさん書かれていました。 そのひとつが、「自・・・
自助努力で「こころがふわっと軽くなる♪」にしたいときオススメの本。豪華に3冊紹介!~「現実は厳しい でも幸せにはなれる」「いやな気分よ さようなら」「ザ・ワーク 人生を変える4つの質問」
我が安田英里佳法律事務所では、女性向け離婚相談のコンセプトを3つ掲げています。 ○ 女性の心に寄り添って・・・ ○ 親しみやすく。じっくりと。 ○ こころがふわっと軽くなる♪ 「こころがふわっと軽くなる♪」・・・
痛みの記念日~「いのちの輝き:フルフォード博士が語る自然治癒力」
わたし、やすえり弁護士にとって、1月は、若干鬼門の月です(笑)。 年末年始、だいたい暴食(お酒は弱いから、『暴飲』はないけど。)の毎日。 そのうえ、テレビの特番見たりして、夜更かしし、朝寝坊する毎日で。 生・・・
やっぱり、スポーツの「コーチ」と「弁護士」は似た職業な気がする。~「心を強くする」
今回は、「やすえり弁護士の本棚」シリーズ。 今までの3回は、すべて、アラウンド90歳のキャリアウーマンおばあちゃんばかりでしたが(^^) 今回は、ガラッと趣向を変えて。 皆様ご存知のこの方の著書ですぞー &・・・