奇跡のアロマ教室、

小林ケイ先生の横浜の教室へ

月1回ペースで

「エッセンシャルオイル専科」という講座

を受けに行っていたことがありました。

 

1つ1つの精油を取りあげて

香りとじっくり向かい、

心理面に重きをおきながら解説していただくという講座でした。

 

講座のスタートは、

思えば、

ちょうど約2年前。

2017年の春分ころ・・・虹

 

そして、

去年2018年

ケイ先生が

札幌に出張講座に来て下さった!

再会を果たしてバラ

そのときの模様も、ブログに書いておりました。

 

その中でも、特に

2018年11月9日のブログでは

「アロマ」を仕事にするっ!!!ひらめき

というお話を書いていました。

 

わたしやすえりも考えました。

わたしにとって、

「アロマを仕事にする」って

どうするのがいいのかな?と。

 

OGさん向けに、

ミニアロマ教室をしようか?

など、色々考えてみましたが。

ガチ教室にするとなると、弁護士業務とは違う仕事だし、弁護士会に許可を取った方がいいのか?

無料ならば、別にそこまで不要か?

どこまでのガチ教室にするかによるな・・・とか、

色々考えてくると、

考えすぎて、よくわからなくなった(^_^;)

 

また、自分の能力についても考えてみました。

特にご依頼を受けた女性のお客様には、

やすえり鉄板ネタ(?)としてお披露目しているのですが・・・

弁護士の仕事をしているときには、

美味しい、いい香りのお茶♪

かわいい文房具♪

とか、女子力高めに見てくださる方も多く。

そうすると、なんだか、料理とかも上手なのでは?と、

広く女子力高く、家事能力も高そうと思っていたとおっしゃる方が割と多いのですが

実は・・・

わたし・・・

びっくりするほど、手先が不器用でしてね(笑)

家事能力の低さたるや・・・

料理も、必要に迫られてから、教室に通ってゼロから学び直し、

レシピ通りに忠実に再現するという、

どこか、お勉強的なアプローチを経れば、

ようやくどうにかこうにかという感じで。

家電とか、普通に使おうとしているだけなのに、

なぜか、動かなくなっちゃうとか、頻繁にあるし。

コーヒーメーカーとか、特にすぐ壊しがち(だから、もう使わないようにしている)。

 

そんなわけで、

アロマを使ったモノ作りとか、

ちゃんと習いたい!という方には、

むしろ、わたしじゃない方がいいんじゃないか?(^^;)って思ったり・・・

ある意味、こんな不器用でも、

超簡単・シンプルに

アロマを生活に取り入れられる!

という希望を与えるという意味では、

わたしが教えることにも意味があるかもしれませんが・・・

 

うーむ・・・

はてはて。

どうしたら、

わたしらしく

かつ

皆様にとって有益に

「アロマを仕事にする」ことができるのやら???がっかり

 

と、考えているような

半分放置しているような状態で

もう明日には春分。

春のスタート時期も、超目前。

 

原点に立ち返り、

「わたしらしさ」満点で、

ときめき度MAXなところを探った方が良いのではなかろうか。

そして、

わたしらしい、ときめき度MAXさが、みなさまに伝染しやすいところ。

みなさまのハートにツボるポイントを考えるならば、

周りから頂戴する声をヒントにするのが1番だろう・・・

と、思い至ったわけです。

 

そう考えると、

周りの方から、

「面白い!」

「あれ、いいね!」

「いかにも、やすえりだわー」

とお声をいただくことが圧倒的に多いこと。

 

それは、

ブログ!!!

 

その方によって、

「文房具に、ピン!と来た!見てるだけで、癒やし~」

「カーネギーがツボった!」

「アロマに興味を持った~気になる~」

「分野というよりも、独特のゆるさが、なんか、ハマった!」

などなど、気になる部分は、その人によって、少しずつ違いはあれども。

 

ブログの褒められ頻度が圧倒的に高い。

ありがたいことですなあ~浮気者 (女性)

 

本業の弁護士という仕事も

離婚の知識など、

法律関係の知識を

まずは、本や研修で学ぶ。

そして、その知識を実際の生活の中で使う。

学んだ知識をどう実践するといいか、知恵をしぼる。

そんな風に本や研修を通じて学んだ知識を、実践に繋げる。

そうすると、自らの経験を通じて、更に知識が深まる。

そして、離婚相談やブログなどを通じて、

それらの知識を、周りに伝える。

周りの方に、「わかった!そういうことか!」と、スッキリしていただく。

代理人として関わるときには

知識を実践的に使いながら、

お客様が離婚手続というプロセスを進んでいくお手伝いをする。

離婚相談や代理人として関わった経験が加わると

更に知識が深まる。

そして、そして、それが更にほかの仕事にも活かされていく。

その繰り返しだなあって。

 

知識を学ぶ

実際に使って知識を深める

その知識を、周りに伝えたり、周りのために活用したり。

そして、喜んでもらう。わたしも嬉しい!

 

それの繰り返し。

離婚の知識も、

文房具も、

アロマ・ハーブも、

心理学も。

 

わたしやすえりが、これは情熱を感じる!

学びたい!

なんか、ときめく!!!

ということをきっかけに、

貪欲に学んで知識を仕入れて、

おもしろくてたまらないから

ついつい、周りに熱く語っちゃう!

それが、周りにとっても、面白い!と喜んでもらえるポイントで。

それまた、わたしも、喜んじゃう!!!

 

という、まさに良循環スパイラル!

これこそが、

わたしやすえりの生きる喜びであり、

学びや仕事の醍醐味であり、

もはや、毎日やってることって、コレだけじゃない?

っていう、ときめきMAXポイント!!!

 

ああ~コレかあ~!!!

 

たしかに、わたしやすえりも、

仕事の合間とか、

はあ~ちょっと一休み。

なにか気晴らしに。

お気に入りのブログでも覗いてみようかな。

更新してるかなーって、見たくなる。

そして、更新してないと、ちぇーっ(^_^;)ってなるし。

マメに更新していて、おもしろい話が書いていると、

あーリフレッシュした~あくび

また頑張るぞー!!!

ってなる。

 

自分のブログが、

ちょっとくたびれたときに、

のぞいてみたら、

ちゃんとマメに更新していて

おもしろいなあ

ほっこりしたー

勉強なったぞー

と、心がほっこり軽くなるためのツールとして役立つとしたら

こんな嬉しいことはないですよねっ!

(マメに更新・・・って、自分で書いていても、少し心がチクチクしますが・・・笑)

 

アロマについても、

わたしが、ウキウキしながら学んだこと

ときめきながら使ってみた感想やオススメの使い方をご紹介し、

知識と、ときめきのおすそわけを

ブログを通じてする。

これが、

いま1番やりやすいし、

周りの役にも立つ

わたしらしさ全開の

「アロマを仕事にする」ということなのかなって。

 

そして、

ケイ先生のところで学んでから

ほぼ丸っと2年経過。

大まかなことは、覚えているものの

やっぱり、ところどころ、忘れていそうな・・・

ときどき、テキストや本を見返すけれども、

すんごいがっつり復習ってしてないかも(ケイ先生ごめんなさい。)

 

そのくせ、自分でアロマ教室っぽく講座をするか?とか、

離婚相談のときに、香りをかいでいただき、解説するか?

などと構想していたのですが。

ん?

テキストや本をみないでも、しっかりと話できるのか???

アンチョコ見ないと、アロマの心理面のことなど、正確な説明は、できないかも???エイリアン

さすがに、それって、お客様を目の前にして、

ダサすぎない???(笑)

ひゃー!!!

ということに気付いてしまった、

という側面もあるのです・・・気持ち悪い

恥ずかしながら。

 

これは、まずは、きっちり復習することが必要では?

知識がおぼろげな状態で、人前に出ようなんざ

100年早いわっ!悪魔

と、思った次第です・・・

 

2017年ケイ先生のところで勉強したあとに、

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター資格も取ったりしたわけで。

アロマに対する知識や経験も、今の方が深まっているはず。

そうなると、当時は、ちゃんと理解しきれていなかったけれども、

いまならば、「こういうことだったのかっ!」

という気づきも多いかもしれない。

 

そんなこんなで。

 

(いつものように)

前置きが超長いですが、

結論としては、

 

まずは、

ケイ先生講座で取りあげていた精油について

1つ1つ丁寧に復習。

せっかくなので、

1つの香りを丁寧に掘り下げて

ケイ先生の本以外でも、

精油の心理面を掘り下げた本があって、

もっとちゃんと読み直したいと思っていたので、

じっくりと、1つの香りをピックアップして、

ケイ先生テキストを中心に、

手元にあるアロマの本を片っ端から読み直す。

お勉強的な知識も入れ直す。

そして、実際に、その香りをくんくんして、丁寧に味わう。

本で学び直したことを実践してみる。

改めて体感したことや

こういう使い方、いいねー

と、経験を通じた知識も深める。

そしてそして、

1つの精油をピックアップして、

やすえり目線を通じて

知識や経験したことについて、

ブログに書いて皆様にもご紹介する。

 

こんな風にして、

わたしやすえりらしい

「アロマを仕事にする」

にトライしてみたいと思いますっ星

 

いざ!春のスタートへ!

学び直しの春・・・ひらめき