秋。
手帳の話にこのまま突き進むかと思いきや。
それでなくても、直接の御礼じゃなく、ブログによる公開お礼っていう、失礼ごめん状態なのに・・・
夏のことで、大事な話がまだ残っていましたよ!!!
あっぶね~(/ω\)
手帳の話(沼)に深入りする、その前に。
先に公開お礼の話をさせてください(*´з`)
まずは、7月下旬。
まさに盛夏。
札幌ですら、30度超えは当たり前。35度近い気温になって。
やすえり弁護士が完全に戦意喪失していたころ(戦意喪失時期が多すぎるけど)。
このお手紙のフォルムといえば。
やすえり弁護士のブログでは超常連。
筆頭ぶんじょ(注:文房具女子の略。)仲間、元女性依頼者さんからのお手紙。
本文では、暑すぎて、頭とろけちゃう感じを巧みに表現してくださっていました笑。
一服の涼。
続いて。
8月下旬。
少し涼しい日も混じってきた残暑のころ。
これまた、例年、夏の終わりころに、お茶をプレゼントしてくださる元女性依頼者さんからのプレゼント
かわいいピンクの袋と、フクロウちゃん封筒にはお手紙も☆
お手紙の内容は、2人だけのヒ・ミ・ツ~いひひ。
ちなみに。心理占星術を勉強し始めてから、ほとんど使わなくなりましたが。
占星術には、「サビアン」という考え方もあって。
いまネットで占星術のことを見ると、「サビアン」をもとにブログとか書いているひと、多いですよね~
わたしも、今のお師匠さんから心理占星術を習うまで、「占星術」=「サビアン」だと思い込んでいましたもの。
いい加減、サビアンの説明しろって感じだと思いますが。
1つの星座であっても、30分割して、その度数1つ1つに、不思議な名前と意味をつける、その考え方が、サビアン。たとえば、同じ「牡羊座です」と言っても、「いや、全然アイツと性格違う。同じ牡羊座と思えん。」みたいなことってあるじゃないですか?もちろん、一般的な星占いでは、太陽が何星座かしかみないけど、占星術は、10天体の性質、関係性、どういう環境に身を置きやすいかなど、もっと複雑に見るので、地球上唯一無二の存在だなって思うんですけど。
一般的な星占い的に、わたし何座といっても、サビアンを見るだけでも、30パターンあるっていう。
1個の星座だけでも30パターンあって、それが10天体分あるってだけで、算数苦手なので組み合わせパターン数の計算とかはしませんが(笑)。
そりゃ、全く同じひとっていない、みんな唯一無二だわ!、同じ組み合わせになるって天文学的数字!
双子ですら、生まれる時間がたった10~15分くらいずれたら、度数はズレてきますからね。
って、前置き長くてまた脱線がひどいけど。
わたしのホロスコープの中では、「天王星」のサビアンが、「木の高い所にいる老いたフクロウ」という名前がついています。
天王星というのは、声なき声を拾い上げていく、みんなのために公平に平和な世界を作りたい、というテーマを持つ天体。弁護士もある意味、自分では権利を主張したくても声をあげづらい人の声を拾うお手伝いをして、代わりに言ってあげることで、みんなのために公平に平和な世界に持って行くことを使命にするという意味で、天王星っぽい仕事といえるわけです。
平和でより良い世界を構築するためには、既成概念もぶち壊してもいいんじゃない?もっとこうした方がいいじゃん!っていう、型破りさと豊富なアイディアの源泉も象徴するのが天王星。
なので、わたしは、結構、「天王星」が妙に気になる存在というか。他人とは思えないというか(笑)。
そんなわけで「フクロウ」も、妙に気になる存在。
ちなみに、「木の高い所にいる老いたフクロウ」は、深い知恵をもっていて、普段は表に出て行かず、高みの見物をしながら、「わたし、よくわかんなーい」みたいなフリをしながらも、実は、心の裏側にそっと働きかけて、裏で実権を握って、いい場面でサクッと獲物をかっさらう、みたいな意味らしいです(笑)。
やすえり弁護士に対して見る目が変わるかもしれませんね(/ω\)
あざと~笑
すっかり脱線しましたが。
知ってか知らずか(たぶん、元女性依頼者さんにしたら、「知らずに」でしょうけれども。)
フクロウちゃん封筒をセレクトしてくださるところ、妙に胸を打つわけです笑
そして、プレゼント袋の中身は、素敵な紅茶たち!!! ^^) _旦~~
定番のアールグレイのほか、それぞれに、フルーツなどのブレンドをした上品な紅茶さんたち。
世の中、やすえり弁護士が知らないだけで、素敵なお茶はいっぱいあるなあ~と
良い香りにうっとり~しながら、少しずつ堪能しています!
いましばらく対面相談は中止予定なので。
お客様に振る舞う前に、やすえり弁護士が独り占めして飲みきっちゃうかもしれませんが。
いっひっひ・・・( `ー´)ノ
元女性依頼者さんは、そんなケチなことを望んでいるわけではないと思うので(笑)。
対面相談が再開したときに、まだ奇跡的に残っていたら、セコイことせず、堂々と振る舞おうと思っています。
ほんとよ、ほんと・・・
たぶん(←急に怪しくなる)
すっかり公開お礼すら遅くなってしまいましたが・・・
改めてこの場を借りて。
もう数年来にわたって、ブログを読み続けてくださり、わたしやすえり弁護士のムラのある働きぶりを気にかけてくださり、頭の片隅に置いてくださって「あ、これ贈ってあげよ☆」と思ってくださるだけでも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!!
これからは、秋本番。
毎年、1年の中でも最も激アツ、手帳話ブログに突っ走っていくと思うので。