2019年3月20日ブログ「アロマ」を仕事にする計画~春からのスタートどうするの巻

少し予告していました。

(「少し」っていう割に、ブログの分量はハンパないけどな。笑)

 

ようやく!

本格始動することにしましたっ爆笑

 

紹介する精油は、

基本的に、

横浜のケイ先生のところで2017年に受講した

エッセンシャルオイル専科講座で習った対象の精油(30種類)をベースにします。

 

ただ、紹介する内容(知識)は、

この講座に限らず、

札幌のアロマ教室で受けたいろいろな講座で得た知識、

そのほかにも、

市販のアロマ本をいろいろ読み直して、

また、日頃やすえりがその精油を使ってみた感想なんかも交えつつ、

やすえりの独断と偏見で、

知識をまとめ直して、

1つ1つ精油の紹介をしていきたいと思います!

 

記念すべき第1弾は、

クラリセージ♪

 

では、早速、いってみましょー!!!ペロリ

クラリセージ:基本情報

☆学名:Salvia sclarea(サルウィア スクラレア)←料理などに使うセージ(Salvia officinalis)とは違う種類です。

☆和名:オニサルビア

☆シソ科

☆抽出部位:花と葉

☆精油製造法:水蒸気蒸留法

☆主な成分:酢酸リナリル、リナロール、スクラレオール

☆禁忌:妊娠期の多量使用、月経過多の人の多量使用

クラリセージ:からだ編

1 月経不順・PMS(月経前症候群)対策に。

クラリセージを特徴づけるのが、「スクラレオール」という成分。

精油に含まれる割合は、超微量なのに、女性ホルモンのような働きをするといわれる成分浮気者 (女性)

そのため、月経不順やPMS(月経前症候群)で気落ちしたり、イライラしたりするときに使うと良い。

逆にいうと、女性ホルモンのような働きをするため、妊娠期には避けるべき。

また、月経時には、出血量が多くなる可能性があるので、避けた方が良い。

というわけです。

 

このクラリセージは、ひとによって、好き嫌いが分かれやすい香りといわれています。

また、同じひとでも(特に女性の場合)、時期によって、

超好き!っていうときと、

くっさー!!!!気持ち悪いって、全く受け付けないときと

差が激しくなりやすい香り。

 

さて、我が「女性のための離婚相談」ホームページ。

女性弁護士であるわたしやすえりも、

どちらかというと、1人の「女性」として、

このアロマシリーズを書こうとしている。

「女性」に向けて。

実際に、「女性のための離婚相談」ホームページや

アロマに関心を向けてくださっている

そこのあなたは、きっと「女性」でしょう。

そんなわけで、お構いなしに、

下記のような話題を堂々と書いちゃおうと思います。

(こういうところ、女子校出身っぽいとこ。)

なお、やすえりの超~個人的な体験談なので、

絶対万人共通じゃないと思いますので、そこは、要注意ねっ!

 

わたしやすえり、生理前は、結構、気落ちしやすいんですよね・・・。

そういうとき、

自然と、

クラリセージが、無性にかぎたくなるっ!号泣

なんか、もう本能的というか。

欲求を超えて、渇望レベルに!

 

で、クラリセージをくんくんする。

 

はあ~LOVE

良い香り~浮気者 (女性)

って、もう、うっとり~ってなる。

 

なんなら、クラリセージを無性にかぎたくなる、

おそろしく心地よく感じるってことは、

そろそろ生理来るなって予想つける。

そんな感じに使っています(笑)。

 

そして、生理が来ると、

あんなに愛しく思っていたクラリセージが、

「くっせー!!!気持ち悪い

「なんだこいつっ!!!悪魔

って、くらい受け付けなくなる。

なので、自然と、多量使用なんて、もってのほか状態に。

そのため、

多量使用による、出血過多は、自然と防止されるという・・・

にんげんのからだの神秘よ~

(くれぐれも、超個人的な意見です。)

 

2 緊張を緩めるパワー!

リラックスの代名詞といえば、

フツー、パッと頭に浮かぶのは、ラベンダー精油かと思います。

でも、実は、ラベンダーよりも、

このクラリセージの方が、リラックス作用のある成分の含有量が多かったりします!

 

すごくない?知らない

意外でしょ?

 

クラリセージは、

緊張をゆる~と緩めて

リラックスさせるパワーが強い。

そのため、

筋肉痛、肩こりや、緊張から来る頭痛などにも、オススメ!

疲労回復や病気後の体力回復にも良ろし。

 

また、頭皮ケアにもオススメ。

特に、頭を使い過ぎな人には、頭皮マッサージにもオススメ!

わたしやすえり、頭皮、おそろしくガッチガチ。

なので、頭皮ケア・ヘアケアにも、クラリセージを愛用しています。

(詳しくは、後半の活用方法も見てね!)

 

3 浅い呼吸、咳、気管支炎や喘息のときのサポートにも。

さきほど述べたとおり、

やすえり的には、

クラリセージといえば、主に、月経前の気落ち防止(そして、生理予想?)の用途が強い。

 

なのに、

今年の1月ころ、クラリセージを嗅ぎたくて仕方ない時期があったんですよね。

実は、このときは、

2019年1月29日ブログ「カーネギーとわたし第6回結果報告:心の中から悩みを追い出すには。」

でもチラッと書いていましたが、

ちょうど、風邪の治りが悪くて、喘息みたいになっていた時期。

 

当時は、やすえりの頭の中では、

クラリセージって、PMS対策。

あとは、せいぜい頭皮ガチガチケア用。

くらいの知識しか、記憶になかったもので。

「なんでだ、全然生理来る時期じゃないのに。」

と不思議に思いつつ、

もうゼーゼーして苦しいから、

深くも考えずに、

病院の薬も飲みつつ、

ティッシュに垂らしたり、

アロマディフューザーでクラリセージも含めたブレンドにしてみたりしながら、

クラリセージを、どんどん、くんくんしまくっていました。

 

今回、「アロマ」を仕事にするぜー

勉強し直しだー!

って、なって、復習したら、

クラリセージは、浅い呼吸、咳、気管支炎や喘息にも。

って、いくつかの本に書いているのを発見っ号泣

 

ま、まじかー

そういうことだったのかー

 

浅い呼吸や喘息など、呼吸器の不調は、

ガチガチ緊張状態から来ていたり、

また、苦しさから不安に襲われて、

更に、からだがガチガチになっていたり、という悪循環に陥りがち。

そのため、

ふわ~と、

クラリセージは、パワフルに、筋肉を緩める力がとっても良い。

呼吸器の不調にも、ぴったり~

っていうことらしい。

 

いやはや、復習してみて良かった。

あの1月の現象が、すごく納得した!

 

喘息にも良いって知識が、頭になくても、

自然とクラリセージを欲するなんて・・・

 

ほんと、からだの神秘~(笑)

クラリセージ:こころ編

1 リラックスさせ、幸福感をもたらす。

クラリセージは、緊張を緩めるパワーが強い♪

リラックスさせて、幸福感をもたらす香り!

幸福感といっても、現実感のない、地に足つかない、ふわふわ~

いざ、現実逃避~・・・

って感じではなく。

 

心を安定させ、確信を持たせる力がある。

むしろ、幻想を一掃させて、明晰さを回復させる香り。

 

ケイ先生情報によると、キャリア系のひとが好むことが多いとか。

 

責任感が強くて、つい自分を犠牲にして周りのために尽くしがちなひと。

感受性があるのに、抑えているひと。

仕事がいつまでも頭から離れないで、緊張しがちなひと。

 

そういうひとに、

まあまあ、そんな堅くならずにさ。

肩に力が入り過ぎっすよ。

型にはまってないで、

少しリラックスしなさいな。

と、サポートしてくれるのが、クラリセージ。

 

おー!爆笑

まさに(自称)キャリアウーマンのやすえりに

ピッタリじゃないっすかー(笑)

 

あと、今年1月ころ、喘息っぽくなっていたころは、

いつ、まともに話し続けても咳が出なくなるんだろう・・・

いつになったら、完治するのかな

また寝ているときや話している途中で、咳が止まらなくなったらどうしよう・・・

なんて、不安に苛まれていたころ。

そういう不安を手放して、

大丈夫よ~って、

安心させるにも、

クラリセージが一役買っていたのかなあ~

って、思ったりしています。

 

2 直感やインスピレーションをもたらす。

これも、「リラックス」といっても、

クラリセージの場合、

ただ、ぼや~笑いころげってするわけではなく。

 

頭のなかで、思考がぐるぐるして囚われているとき

自分と他人と比べて不安になっているとき

不安で感情的に混乱しているとき

 

そんなときに、

クラリセージは、

こころを落ち着かせることによって、

思考をぴかーんとクリアにしてくれるひらめき

 

目の前をクリアに、明るくしてくれる。

 

そういう意味でも、

仕事で、いろいろクリアな頭で判断しないといけないの!

っていう、キャリアウーマンにウケるポイントなのかも。

クラリセージ:やすえり的活用方法

どの精油についても、

その香りをダイレクトに感じられて、

かつ、楽ちん、

そのうえ、リーズナブル♪

という活用方法は、

ティッシュに、精油を1~2滴たらして、くんくんする。

という方法!ウインク

 

と、わたくしやすえりは思っております。

 

でも、それだけの紹介じゃあ、ツマラナイでしょう。たぶん。

 

というわけで、ティッシュに垂らす以外の方法だと、

やすえりが、普段こんな感じに使うことが多いかな~という

活用方法も、簡単にご紹介していきますっ!

 

1 アロマバスソルト

天然塩大さじ3くらいに、精油合計5滴を垂らして、よく混ぜる。

そして、お風呂に入れて、お湯を混ぜ混ぜする。

そうすると、アロマバスソルトとして楽しめます。

アロマバスソルトは、不器用なやすえりでも、簡単にできるところが良いところ(笑)。

(注:小さなお子さんや高齢の方も入浴する場合は、精油は合計2~3滴にして様子をみましょう。)

 

クラリセージを使うときによくするブレンドは、たとえば、こんな感じ。

☆ 仕事しまくりで、肩こりがひどくて、バッリバリのとき。

クラリセージ1滴、ラベンダー2滴、マジョラム2滴。

☆ 生理前で、気落ち気味のとき。

クラリセージ2滴、ゼラニウム3滴。

 

2 アロマヘアスプレー

やすえりは、日頃、頭使い過ぎで、頭皮ガッチガチ。

そのため、頭皮マッサージ用(兼、寝癖直し用)に、ヘアスプレーもアロマで作成しています。

アロマヘアスプレーの詳しい作り方は、今回は省略しますが。(←おいっ!)

精油は、そのときの気分で、結構いろいろなバリエ-ションがあるのですが、

クラリセージを入れる場合もあります。

頭皮ガチガチをゆる~ってするのにオススメですからね。

 

ただ、クラリセージの香りは、やや主張が強い香り。

分量が多いと、スプレーにしたとき、主張が強すぎる場合もあります。

また、クラリセージは、個人差が大きい香りといわれている。

ひとによっては、くっせー!って思うひともいるっていう。

クラリセージが多すぎて、

周りのひとに、「何コイツ、頭くさー!!!」って思われたら、さすがにツライじゃん?(笑)

また、自分でさえ、受け付けない時期だと、

「マジくせー悪魔ぎゃー!」

ってなる・・・

そんなわけで、

効用だけで選ばず、

アロマヘアスプレーを作るときは、

念のため、先にクラリセージ単体でも香りをかいでみて、

マジくせー期のときには、入れない。

自分的にはうっとり期だから、入れるという場合も、使う量は控えめにする。

というのがコツ星

 

↓クラリセージをかぎながら、イメージングした図。

最初に、グリーンのイメージで、「レッツゴー!いいぞーその調子だ-!!」っていうのが浮かんでから、

ガッツポーズ(の宇佐木はなこ)と、キレイな青空が現れる。

そして、最後に、賢者のフクロウみたいな声が、「なかなか先見の明があるではないか。ほっほっほ・・・」

って、ゆーてたよ(笑)

頭脳明晰になって、インスピレーション湧いてきちゃったのかな。いひひ!

クラリセージ

 

クラリセージ精油のご紹介、いかがでしたか?

クラリセージの香り、

良い香り~♪浮気者 (女性)

いま、まさに必要としてるわ~♪

ってなるのか。

 

それとも、

くっせー!!!がっかり

なんだこいつ!

マジ要らんっ!!!

となるのか。

 

手元にクラリセージ精油はないけど、試してみたい虹

 

あと、ついでに(?)離婚問題も気になるから、

やすえり弁護士に離婚相談してみよっかなー

と思った女性は、

まずは、やすえり弁護士に相談予約をどうぞLOVE

 

相談予約の方法はこちらの「ご相談の案内」をご覧ください!

(※ 法律相談中など他業務に従事している間は、電話対応が難しく、電話は繋がりにくい状況です。

相談のご予約は、「ご相談の案内」ページ下部にあるメールフォームご利用がオススメ!

電話の場合は、留守番電話に必ずメッセージを残してください!着信だけでは気付かないので・・・)